電卓喫茶

電卓の基礎知識  電卓レビュー  電卓ベンチマーク  電卓の読物 

このページについて

「電卓喫茶」へようこそ。ここでは色々な電子卓上計算機(電卓)を扱っています。
一般電卓、金融電卓、関数電卓、そしてグラフ電卓のレビューと電卓についての読物もあります。
RPN電卓 (逆ポーランド記法電卓) と RPL言語 (Reverse Polish Lisp) も扱っています。

Twitter版 電卓喫茶」もあります(連絡は Twitter でお願いします)。
このサイトの元になった「電卓カフェ」はあまり更新していません。

お使いのブラウザで JavaScript を有効にすると、拡大画像と変更履歴が見れます。

著者「nekosuki2017」について

新着情報

過去の新着情報

電卓の基礎知識

電卓の種類電卓の入力方式主な電卓メーカー電卓リンク集

電卓レビュー

各写真をクリックして下さい

一般電卓 金融電卓 関数電卓 グラフ電卓 ポケットコンピューター
一般電卓
金融電卓
関数電卓
グラフ電卓
ポケットコンピューター
10機種 3機種 10機種 8機種 1機種

電卓ベンチマーク

  1. 電卓ベンチマーク01(三角関数を含んだ式の総和)
  2. 電卓ベンチマーク02(三角関数を含んだ式の積分)

電卓の読物

RPNとRPL言語

  1. RPN と 4 Level RPN 電卓
  2. RPL言語(4 Level RPNが大幅に進化)
  3. RPL言語搭載電卓の歴史とその終焉
  4. RPL言語の歴史的意義
  5. 最後のRPL言語搭載グラフ電卓 HP 50g(ハードウェア編)
  6. 最後のRPL言語搭載グラフ電卓 HP 50g(ファームウェア編)
  7. 私がRPN、RPL言語、HP 50gのことについて書いてきた理由
  8. HP 39gs を newRPL 搭載電卓に改造
  9. newRPL Build 1089 レビュー

TI-84 Plusシリーズ

  1. 翻訳:アメリカのグラフ電卓事情(テキサス・インスツルメンツ社の独占)
  2. TI-84 Plus CE を入手!
  3. TI-84 Plus CEのOSを5.0.1から5.2.1へ更新してみた(電卓が認識されないトラブル発生)
  4. TI-84 Plus CE 使用レビュー(アメリカ合衆国で最も使われている教育用電卓シリーズの最新型)
  5. 翻訳:「我々は過剰価格のTI-84電卓をついに引退させることができるのか?」

電卓の教科書表示

  1. 科学技術計算をしない人でも教科書表示関数電卓を使ってみよう!(CASIO fx-375ES)
  2. 教科書表示入力ができる電卓の歴史

電卓の個人輸入

  1. 電卓個人輸入体験記(Amazon USA + スピアネット)
  2. 電卓個人輸入体験記(Amazon USA 直販商品のみ)
  3. CASIO fx-CG50 個人輸入体験記(UPS Japan の不便な配達)
  4. CASIO FC-200V 個人輸入体験記(Amazon USA の粗末な梱包)
  5. SwissMicros DM42 個人輸入体験記(PayPal を利用)
  6. HP 39gs 個人輸入体験記(China Post のせいで荷物が濡れてしまった)

その他

  1. 関数電卓に興味を持った理由
  2. 数学書「やさしく学べるシリーズ」
  3. 翻訳:構造化プログラミングを最初に提唱した文書